top of page
  • 執筆者の写真このみ薬局

あけましておめでとうございます


年があけまして、だいぶたってしまいました。皆様、昨年は大変お世話になりました。本年度も宜しくお願いいたします。

毎年の事ではありますが、板橋不動尊でのお正月の賑わいはすごいものがあります。1年が始まるのだな~っと身の引き締まる気持ちになります。護摩焚きの声、屋台のかおり、人々の歓喜の声、やはり独特な時間が流れます。去年はどんな年だったでしょうか?今年はどんな年になるのだろうか。色々な感情が混ざり合う時間です。

お節料理。これも私の好きなものの一つです。

黒豆。マメに暮らせますように。

酢蓮。見通しがよくなりますように。

たたきゴボウ。たたかれてもめげずに頑張ろう。

昆布巻き。健康長寿をよろこぶ。

などなど、あげれば沢山ありますが、こんな言葉を掛け合いながら食べるのがとても大好きな時間です。

新年に入り、傷寒論の序文を読み、やっぱりこの歴史深き漢方薬のすごさ、まだまだやらねばならないことの多さ、再確認いたしました。

一歩ずつ、大切に大切に前に進んでいきたいなと思った元旦でした。学びあるのみですね。皆様のお役に立てますように精進しつつ、努力してまいります。

今年度も宜しくお願いいたします。


最新記事

すべて表示

久々にブログの更新しようと思い立ったが吉日。気が付けば・・・1年以上(笑) 反省中です。 気を取り直して タイトルの30年ぶりの件に戻ります。 そう、30年ぶりに、縄跳びをしたのです。 訳があって・・・(そんな訳でもないけれどさ。) 跳んでみました、縄跳び! 前跳び2分・・・(限界) 交差跳び1回・・・(同じく限界) 二重跳び0回・・・(・・・・・・・・・・) 今年の私は、目標を『ダイエットと体作

久々のブログになってしまいました。暑いです。セミが鳴いていますね。元気です。 さて、夏に大活躍をする漢方薬はいくつもありますが、一つご紹介。 五苓散。よく二日酔いなんかに使うよ・・っという方はいらっしゃるかと思いますが、五苓散は非常に夏場の強い味方なのです。熱中症対策になる薬方です。 五苓散の熱中症対策。簡単に書きますね。 五苓散は、細胞や血液に水分をまわしてくれます。体の水分調整をしてくれるので

お問合せをいただいております消毒薬。ありますのでご連絡いただければお取り置しています。 先日は茨城南青年会議所さまよりご相談をうけ、消毒薬セットをお作りしました。 アルコールがない中で、なにを使えばいいのか。次亜塩素酸は本当安全なのか。 調べ、調べ、調べ・・・そうした中で、みなさまにわかっていただけいるよう、説明書や資料添付して、消毒薬セットをつくばみらい市内の小中学校高校保育園にお配りするものを

bottom of page