top of page
  • 執筆者の写真このみ薬局

春です。


3月です。春の足音が少しずつ・・・

梅の花が咲き、鳥たちが芽吹いた花の実を食べ、草の根がだんだんはってきました。もう少し。もう少し。もう少しで春!

ここ最近、薬局の仕事をお休みさせていただいておりました。無事に3人目の男の子を出産することができました。

つくばみらい市にあるベビーヘルシー美蕾という助産院で出産しましたが、やはり瀬井先生、素晴らしい先生だと思いました。3回目の出産ですが、本当に良いお産をさせていただきました。瀬井先生のお話は書けばなが~くなってしまうので、この辺にいたします。

ところで、妊娠中期のあたりから子宮経管の長さが非常に短くなってしまいました。なんとかしなくてはならない状態になってしまった私は、あれや、これやと考え、当帰芍薬散をしばらく飲んでいました。

お腹のはりもそうでしたが、なんと、子宮経管のびましたねっとDr。そんな事ってあるの?子宮経管なんて伸びないでしょ?伸びるの?なんとも不思議な経験でしたが、そんな経験をいたしました。

以前私の漢方の先生が何か困ったときに、当帰芍薬散が助けてくれるよと言っていただいていましたが、まさか、こんな時に!と、驚きと感動でありました!

では。では。みなさま。精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。


最新記事

すべて表示

久々にブログの更新しようと思い立ったが吉日。気が付けば・・・1年以上(笑) 反省中です。 気を取り直して タイトルの30年ぶりの件に戻ります。 そう、30年ぶりに、縄跳びをしたのです。 訳があって・・・(そんな訳でもないけれどさ。) 跳んでみました、縄跳び! 前跳び2分・・・(限界) 交差跳び1回・・・(同じく限界) 二重跳び0回・・・(・・・・・・・・・・) 今年の私は、目標を『ダイエットと体作

久々のブログになってしまいました。暑いです。セミが鳴いていますね。元気です。 さて、夏に大活躍をする漢方薬はいくつもありますが、一つご紹介。 五苓散。よく二日酔いなんかに使うよ・・っという方はいらっしゃるかと思いますが、五苓散は非常に夏場の強い味方なのです。熱中症対策になる薬方です。 五苓散の熱中症対策。簡単に書きますね。 五苓散は、細胞や血液に水分をまわしてくれます。体の水分調整をしてくれるので

お問合せをいただいております消毒薬。ありますのでご連絡いただければお取り置しています。 先日は茨城南青年会議所さまよりご相談をうけ、消毒薬セットをお作りしました。 アルコールがない中で、なにを使えばいいのか。次亜塩素酸は本当安全なのか。 調べ、調べ、調べ・・・そうした中で、みなさまにわかっていただけいるよう、説明書や資料添付して、消毒薬セットをつくばみらい市内の小中学校高校保育園にお配りするものを

bottom of page