このみ薬局
外に繰り出せ!子供たちよ!!!!!
こんにちは。
今年のお天気は気まぐれです。天気予報もなかなかどうした・・・洗濯物もなかなかどうした・・・・
秋って、毎年気持ちがいいよね!すがすがしくって、富士山なんてきれ~に見えたりなんかして!ところが今年はなかなかそんな日がないですね。
お天気のいい日に、養生のお話。
むかしの人はいいました。
「小児は外に出せ」
「小児は碑胃(ひい)がもろくて狭い。ゆえに食べ物に傷つきやすい。つねに病人を保護することと同じように心がけなくてはならない。
小児は腸が盛んで熱が高い。だからつねに熱を恐れて熱を発散させる必要がある。暖め過ぎると筋骨が弱くなる。天気の良い時には常に外に出して、風や日光にあたらせるがよい。このようにして育てると、身体が丈夫になって病気をしない。肌に着せるものは、古い布を用いる。新しい綿は、身体を暖め過ぎてよくない。だから使用してはいけない。」
碑胃とは消化器のことです。
わかりやすいかなっと思いこの文を抜粋してみましたが、今のおこさまは皆さん足腰が弱いそうです。先日の我が家の幼稚園のお便りにこんなことが書いてありました。「筑波山登山について 年々子供たちの体力低下に伴い帰りの時間がずれ込んでいます。朝の集合時間の厳守をお願いします」っと。そして、やはり、筑波山登山の帰りの時刻は1時間遅れました。足腰、体力低下が全国で言われているように日光にあたり、野山をかけずる・・・そんな光景が見られなくなっているのは、子供たちにとって、時代が、文明が、発展して、し過ぎているからなのかな~。
そんなことを、お天気のいい日に思いました。
養生。いつも薬局でお話させていただいていますが、人によって様々です。自分の養生を見つけてほしいな~っと思っております。
とにかくね!今回言いたかったのは、おこさまたちよ!!!TVやゲームばかりではなく!お外にくりだしてごらんよ!!映像の中にはない、素晴らしい風、虫、花、太陽!があるんだよ~。
では。また書きたいと思います。
