top of page
  • 執筆者の写真このみ薬局

消毒薬

お問合せをいただいております消毒薬。ありますのでご連絡いただければお取り置しています。


先日は茨城南青年会議所さまよりご相談をうけ、消毒薬セットをお作りしました。


アルコールがない中で、なにを使えばいいのか。次亜塩素酸は本当安全なのか。

調べ、調べ、調べ・・・そうした中で、みなさまにわかっていただけいるよう、説明書や資料添付して、消毒薬セットをつくばみらい市内の小中学校高校保育園にお配りするものを作らさせていただきました。


お声をかけていただけた事と、配布後の声を聞き、とてもうれしく思っています。


以前は、消毒薬や衛生管理は町の薬局が担っていましたが今はドラックストアなどが増えましたが、どのようなものをどのような形で使用していくのかを教えてくれるところが少なくなってしまったとよく耳にします。


ネットやメディアの中には情報が溢れています。そこから自分にあったものを見つけるのがとても大変。少しのアドバイスで、正しい、迷いのない選択ができるのに。


薬剤師の仕事の中には、このような情報を正しく伝える事も大切であると思っています。


コロナウイルス、終息が見えてきません。   


ひとりひとりの、気持と心がけでなりたっていますね。少しでもお役に立てますよう。なにかございましたらお問合せください。


消毒薬には説明書などを一緒つけてあります。周りの皆様で共有し、正しい情報をもっていただければと思います。


ips細胞でノーベル賞をとられた京都大学の山中伸弥先生がコロナウイルスについてのHPを立ち上げています。言葉がわかりやすく、とても優しい言葉が並んでいます。


不安ばかりではなく、今は少しの辛抱なんだと思えるものです。是非見てみるといいかと思います。


山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
















最新記事

すべて表示

久々にブログの更新しようと思い立ったが吉日。気が付けば・・・1年以上(笑) 反省中です。 気を取り直して タイトルの30年ぶりの件に戻ります。 そう、30年ぶりに、縄跳びをしたのです。 訳があって・・・(そんな訳でもないけれどさ。) 跳んでみました、縄跳び! 前跳び2分・・・(限界) 交差跳び1回・・・(同じく限界) 二重跳び0回・・・(・・・・・・・・・・) 今年の私は、目標を『ダイエットと体作

久々のブログになってしまいました。暑いです。セミが鳴いていますね。元気です。 さて、夏に大活躍をする漢方薬はいくつもありますが、一つご紹介。 五苓散。よく二日酔いなんかに使うよ・・っという方はいらっしゃるかと思いますが、五苓散は非常に夏場の強い味方なのです。熱中症対策になる薬方です。 五苓散の熱中症対策。簡単に書きますね。 五苓散は、細胞や血液に水分をまわしてくれます。体の水分調整をしてくれるので

こんにちは。 お休みの日、宮沢賢治と自然の世界っという企画展に行ってきました。 写真などは、インスタグラムにアップしているのでよかったら覗いてみてください。どなたでも見れると思います。 宮沢賢治といったら・・・・ 雨にも負けず・・・ 注文の多い料理店・・・・ 銀河鉄道の夜・・・ といった有名な物語の作者です。 この宮沢賢治。出身が岩手県の石巻。 37歳という、早すぎる生涯をとじるまで。鉱物、昆虫、

bottom of page